マイコン・メカトロ関係の書籍は全国の大学・電子専門学校・職業訓練校・工業高校で教科書または参考書として使われています。現在は販売とサポートを終了しています。「UnDigitalシリーズ つくる科学の本」は在庫がございます。
書 籍 マイコン・メカトロ関係
R8C/Tinyマイコン入門
C言語と総合開発環境HEWで機械を動かす
R8C/Tinyマイコン入門
29グループプログラミング
Cコンパイラ、総合開発環境HEW、サンプルプログラム付
横山直隆 著
B5版 323ページ
本体2,600円+税
ISBN978-4-943791-34-8
初版 2010年4月6日
本書では最新のマイコンであるR8C/Tiny29グループについて、マイコンの概要から各種機能まで章ごとに解説しています。R8C/Tinyマイコンを使った計測・制御の基礎が学習できるよう、章ごとにサンプルプログラムを使った実習を用意し、課題をひとつずつ解決することで短期間に一通りの知識が身に付くようになります。R8C/Tinyは廉価なマイコンボードが市販されています。付属のCDには開発環境、サンプルプログラムの他R8C/Tiny29グループのマニュアル類も収録されています。Cコンパイラ、総合開発環境HEW、サンプルプログラムが入ったCD-ROMが付属しています。
● 内容紹介
第1章 マイコンの構成と動作
第2章 R8C/Tinyの概要
第3章 プログラム実験に必要な機材の準備
第4章 プログラムの第1歩 開発ツールの使い方とLEDの点滅
第5章 クロックの制御
第6章 割り込み
第7章 シリアルインターフェース
第8章 タイマ
第9章 A/Dコンバータ
第10章 モータの制御
付録 CD-ROMの使い方
USBによる計測・制御実験入門
USBで機械を動かす
USBによる計測・制御実験入門
VB2005編
Windows 2000/XP対応USBデバイスドライバ添付
横山直隆 著
B5変版 234ページ
本体2,600円+税
ISBN978-4-943791-33-1
初版 2007年3月6日
今やパソコンのI/OポートはUSBが標準になり、計測・制御実験においてもUSBの活用が欠かせなくなりました。本書はUSB対応の汎用I/Oボードを使用した計測・制御実験について解説したものです。またプログラム開発ツールとしてVisual
Studio 2005にも対応しました。本書ではパソコンを使った計測・制御実験に必要な知識の習得からVisual Studioの基本、実際にUSBポートを利用して外部の機器を制御する具体的な方法まで幅広く解説しています。Windows
2000/XP対応USBデバイスドライバとサンプルソフトが入ったCD-ROMが付属しています。
● 内容紹介
第1章 計測・実験を始めるまで
第2章 Visual Studioの操作方法
第3章 I/Oボードの基礎知識
第4章 計測・制御の第一歩
第5章 リレーとリレーの制御
第6章 モーター制御回路と制御プログラム
第7章 アナログ信号の入力と出力
第8章 フィードバック制御
付属CD-ROMの使い方
Visual Studio.NETによる計測・制御実験
工作からプログラムまで
Visual Studio.NETによる計測・制御実験
C#.NET編
Windows 2000/XP対応デバイスドライバ添付
横山直隆 著
B5変版 234ページ
本体2,600円+税
ISBN978-4-943791-33-1
初版 2004年11月10日
本書は前著「Visual Basicによる計測・制御実験」をVisual StudioのC#に置き換えたものです。C#.NETでどうやって外部機器とのアクセスをおこなうかを解説し、簡単な方法でI/Oアクセスが可能なこと、および実験に必要なハードウェアを説明しました。Windows
2000/XP対応デバイスドライバとサンプルソフトが入ったCD-ROM付属しています。
● 内容紹介
第1章 計測・制御実験に必要な機材
第2章 Windowsにおける外部よりのデータ入力と出力
第3章 C#.NETの基本動作
第4章 データの入力と出力実験
第5章 リレー回路とリレーの制御
第6章 モーター制御回路と制御プログラム
第7章 アナログ信号の入力と出力
第8章 フィードバック制御
付属CD-ROMの使い方
Visual Basicによる計測・制御実験
工作からプログラムまで
Visual Basicによる計測・制御実験
Windows 2000/XP対応デバイスドライバ添付
横山直隆 著
B5変版 229ページ
本体2,500円+税
ISBN4-943791-29-8
初版 2002年9月10日
全国の大学・専門学校でメカトロ教育の教科書として採用されている前作「Visual Basicによる制御実習入門」の続編です。Visual Basic6.0を用いてハードウェアの工作からプログラムまで、パソコンに機械(ランプやモータ、スイッチやセンサ)を接続して動かす方法を説明した入門書です。プリンターポートやPCIバスに加え、USBポートを利用したI/Oボードについても解説してあります。2005年5月発行の改訂版では新たに第8章を追加し、Visual
Studio.NETにも対応しました。本書にはWindows2000/XP対応のデバイスドライバー(DLL)とサンプルプログラムが収められたCD-ROMが付属しています。Visual
Studio.NET対応のサンプルプログラムも収められています。
● 内容紹介
第1章 計測・制御実験に必要な機材
第2章 Windowsにおける外部よりのデータ入力と出力
第3章 データの入力と出力実験
第4章 リレー回路とリレーの制御
第5章 モーター制御回路と制御プログラム
第6章 アナログ信号の入力と出力
第7章 フィードバック制御
第8章 Visual Studio.NETによる制御プログラムの作成
付録CD-ROMの使い方
Visual Basicによる制御実習入門
パソコンで機械を動かそう
Visual Basicによる制御実習入門
Windows 2000/XP対応デバイスドライバ添付
横山直隆 著
B5変版 160ページ
本体2,300円+税
ISBN4-943791-26-3
初版 1999年7月13日
Visual Basic6.0を用いてパソコンに機械(ランプやモータ、スイッチやセンサ)を接続して動かす方法を説明した入門書です。本書にはIN、OUT命令をVisual
Basicで使えるようにするDLLファイルとサンプルソフトが入ったCD-ROMが付属しています。
● 内容紹介
第1章 Visual Basic事始め
第2章 コンピュータで機械が動く仕組み
第3章 実習機材の準備
第4章 Windowsにおける入出力の方法
第5章 ランプの点灯・消灯とスイッチの読み込み
第6章 モーターを回す
第7章 A/Dコンバータ&D/Aコンバータとセンサ
第8章 タイマーイベントによるプログラム
実習教材の頒布
C言語による製作と制御実習入門
ISAバス、PCIバス対応、Visual C++対応
C言語による製作と制御実習入門
<増補版>
横山直隆 著
A5版 309ページ
本体2,500円+税
ISBN4-943791-27-1
初版(増補版) 2000年9月20日
本書は制御実習に必要な実験回路を製作できるように詳しく説明すると共に、その実験回路を制御するソフトをC言語とし、データの入出力から複合的なプログラムまでを学習できるように構成されている技術参考書です。増補版ではISAバス、PCIバスにも対応し、Windows版の開発言語であるVisual
C++も取り上げています。
● 内容紹介
第1章 コンピュータ制御の仕組みを知る
第2章 コンピュータ制御を知るための知識
第3章 パソコン制御に必要なハードウェア
第4章 制御プログラム入門
第5章 制御プログラミング演習
第6章 割り込み
追補1 ISAバス用I/Oボード(YVIO)
追補2 PCIバス用I/Oボードの変更点
追補3 Visual C++によるプログラム
やさしいマイコン制御ロボットの製作
ラジコン用サーボモータの制御を追加
やさしいマイコン制御ロボットの製作
<追補版>
横山直隆 著
A5版 229ページ
本体2,286円+税
ISBN4-943791-25-5
初版 1997年12月25日
本書は「ロボット製作を目的としたZ80マイコン短期マスタ」の続編で、マイコン制御「知能」ロボットであるトレースロボット、相撲ロボットの製作を通してコンピュータ技術、電子技術、制御技術及びシステムのまとめ方を習得できます。追補版には第6章「ラジコン用サーボモータの制御」が加わり、内容がより充実しました。
● 内容紹介
第1章 これから製作するロボットの概要
第2章 モータとセンサの実験
第3章 ロボトレーサ(トレースロボット)の製作
第4章 マイクロマウスの製作
第5章 相撲ロボットの製作
第6章 ラジコン用サーボモータの制御
Z80マイコン短期マスタ
ロボット製作を目的とした
Z80マイコン短期マスタ
<増補版>
CD-ROM付き
アセンブラソースファイルとCソースファイル、サンプルソフトを添付
横山直隆 著
A5版 296ページ
本体2,500円+税
ISBN4-943791-31-X
初版(増補版) 2004年3月25日
これからマイコン制御ロボットを製作したいと考えている方々のために、市販のZ80ボードを利用して、実際にプログラム動作を確認しながらハードウェア、ソフトウェアの学習ができます。増補版ではC言語でZ80マイコンのプログラミング学習をするための各種ソースファイル、サンプルソフトが収められたCD-ROMが付属しています。
● 内容紹介
第1章 入門編
第2章 プログラミング編
第3章 ハードウェア編
第4章 I/Oポート編
第5章 応用編
Z80命令一覧表
【CD-ROMの内容】
・アセンブラとC言語に書き換えたソースファイル、サンプルソフト
・各ソフトの取り扱い説明書
・教材のご案内
すぐ使える付録つき つくる科学の本
すぐ使える付録つき
つくる科学の本
足利裕人 編著
B5変版 164ページ
本体1,500円+税
ISBN4-943791-28-X
初版 2001年9月20日
本書「つくる科学の本」では個人はもちろん、学校や地域の科学サークル、文化祭などで製作する科学工作のヒントになるよう、1人でも比較的簡単につくれる工作から大人が数人がかりで作る大がかりな作品までずらりと紹介しています。いくつかの工作の材料は本書の付録になっており、すぐに製作をはじめることができます。これが本書の特長でもあります。工作に必要な材料はホームセンターや文具店、都市圏では東急ハンズなどで入手できますが、どうしても見つからない場合は当社でも材料さがしのお手伝いをいたします。本書で紹介している工作を参考にご自分でも作ってみようという方は、くれぐれもけがや事故に注意して作業をすすめてください。ぜひまわりの人も巻き込んで、科学工作のおもしろさを存分に楽しんでいただければ幸いです。
内容紹介
☆の工作は本書カバーと巻末に材料が付いています。
●飛行体
☆空飛ぶミニ飛行機
アルソミトラの種を飛ばそう
空飛ぶ絨毯ホバークラフト
飛べ一反木綿
垂直発進プラコプター
カーブを決めろ!飛行リング
ペットボトルブーメラン
☆ふわり滑空 空力翼艇ラム 滑空時間20秒に挑戦!
☆ハンドランチグライダー”飛天ZERO”
●こま
くるっと反転逆立ちごま
おっとっと逆だぜセルトの石
●車
楽しく走るブラシ 振動ごきぶり
ふるえて走れ! 乗用振動モーターカー
明るく走るソーラーカー
●ふりこ
ウーンウーン・イヤイヤどっちなの
2つの振れかたをする振子
●ゲーム
ビーズホッケー
●船
吸ったりはいたりポンポン船
トビウオと競走! 水中翼船
飲酒?運転 表面張力船
●光
骨が見えるの?! レントゲン玩具
いつでも虹を 虹スクリーン
夜景を楽しむ光輪シート
君は妖怪をみたか ブロッケンスクリーン
凸レンズメガネによる立体視
すり抜ける黒壁 ブラック・ウォール
通り抜けよう光の黒壁
偏光板でミツバチの眼を作ってみよう
偏光アートを楽しもう
☆色が消える 3色ごま
もっと光を 妖怪魔鏡
●音
たたいてスッキリパイプホン
キューンキューン エコー電話
エコーマイク
紙コップハープ
シンプル楽器だ! 紙コップバイオリン
●電磁気
クリスタルテレホン
光に乗せて音をとばそう
磁石で音を伝えよう 電磁石の不思議な働き
すぐ使える型紙つき つくる科学の本2
すぐ使える型紙つき
つくる科学の本2
足利裕人 編著
B5変版 141ページ
本体1,800円+税
ISBN4-943791-30-1
初版 2004年 1月20日
「つくる科学の本2」は,第一集の「つくる科学の本」の精神をそのまま引き継いでいます。本書のテーマは、「作って遊ぼう」です。すぐ作って遊べる付録も付いています。仕組みや原理の理解からではなく、まず作って思いっきり遊んでみよう。遊んでいる打ちに何かに気づき、中をつかんだら考えてみよう、という考え方を貫いています。遊びの体験を通して現象をしっかり観察する力と、ものを深く考える力を身につけてください。
内容紹介
☆の工作は本書カバーと巻末に材料が付いています。
●飛行体
☆ミニ飛行機博物館Part2
発進!卓上ヘリコプタ
☆くるくる落ちる かえでヘリコプタ
●流体
操縦できる電動ホバークラフト
水は力持ち 石を持ち上げる水
●錯覚
☆ミニ・ミステリーハウス
●風車
超感度アルミ缶風車
●熱
熱で動く輪ゴムエンジン
温度で変わる絵カード
これぞ神業 天使の矢
●光
燃えろ火の玉
浮き出る画像 テレビ石
お玉で立体視
CD分光かたつむり
☆光の迷宮 分光万華鏡
不思議メガネで大型レントゲン玩具をつくろう!
☆テレビの色は光の足し算
☆あれっモアレ しま模様が動くモアレのペン立て
力がつくる光のパターン 光弾性
浮かぶ光輪 ホログラムコマ
●音
びゅんびゅんガエル
●分子
分子がわかる模型キット
フラーレンサッカーボール
●力学
心やすらぐ五連球
急がず回れ ゆっくり坂をおりるピン球
重力で作動 ごろちんタイマー
●立体地図
弁当パックで立体模型
●電磁気
高性能風力発電キット
圧電スピーカで作る高性能マイクとスピーカ
テントウムシの散歩
水車で発電